私たちの紹介

JAグループさいたまについて

sample_img02

 JAは、農業生産に必要な肥料・農薬などの生産資材や生活資材を共同購入したり、農畜産物を共同で販売したりしています。

 貯金・貸出などの信用事業や、生命・建物・自動車などの共済事業、高齢者福祉、健康管理、旅行など、幅広い事業を展開しています。

営農指導事業

 農業生産の技術や経営指導、農畜産物市場の情報提供、新しい作物や技術の導入等、組合員の営農支援を行っています。

 組合員の技術・経営指導だけでなく、地域農業の計画づくりや、産地づくり、農地の利用者間での貸し借りといった調整など、企画・調整の役割も販売自供が担っています。

販売事業

 組合員が生産した農産物をJAが集荷して卸売市場やスーパーなどへ販売することを「販売事業」と呼んでいます。組合員が作ったものをどう有利に販売するかは、組合員の所得を高めることになるため、JAの最も重要な事業です。

 組合員が生産した農産物を消費者が直接購入できるJA農産物直売所の運営も、販売事業のひとつです。

購買事業

 JAが組合員に肥料や農機具等の資材や、食料品などの生活に必要なものを供給するのが購買事業です。予約注文による共同購入より、良いものをできるだけ安く安定的に提供していこうというものです。

 購買事業は大きく2つに分かれます。ひとつは、肥料、農薬、飼料、農機具等、組合員の営農活動に必要なものの供給を行う生産資材の購買です。もうひとつは食料品や日用雑貨など、日常生活に必要なものを供給する生活資材の購買です。

信用事業

 組合員などから貯金等を預かり、それを原資として組合員などに貸し出しを行うことが、代表的なJAの信用事業のひとつです。

 資金の貸し出しには、営農活動に必要な営農資金や関連産業融資などかあります。また、生活に必要な貸し出しには、住宅ローンや教育ローンなどかあります。

 さらに、公共料金の取り扱いなども行っています。

共済事業

 JAの共済事業は、相互扶助を事業理念として、万一に備えて生命と損害の両分野での保障を組合員・利用者に提供しています。

 「ひと」の保障では、終身共済や病気やケガに備える医療共済などで加入者の暮らしをサポートします。また、「いえ」の保障では、火災や地震などの自然災害から建物や家財などを保障します。さらに「くるま」の保障では、自動車事故に備える自動車共済、法律で義務付けられている自賠責共済を提供しています。

 こうした保障の提供だけでなく、交通事故対策や健康増進など、JAならではのさまざまな地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

厚生事業

 農村地域では、都会に比べ医療施設に恵まれていませんでした。また、農作業を行うときに発生しやすい病気や農業の機械化による労働災害もあります。このため組合員・地域住民への健康診断や保健指導などに取り組んでいます。このような事業を厚生事業と呼んでいます。

JAグループさいたま組織図 JAさいたま JAあさか野 JAいるま野 JA埼玉中央 JAちちぶ JAひびきの JAくまがや JAふかや JA埼玉岡部 JAさいかつ JA埼玉みずほ JA南彩 JA越谷市 JAほくさい JA花園 JA埼玉県信連 JA全農さいたま JA全中 家の光協会 日本農業新聞 JA全厚連 農協観光 全農 農林中金 JA共済連全国本部

 わたしたちJAの組合員・役職員は、協同組合運動の基本的な定義・価値・原則(自主、自立、参加、民主的運営、公正、連帯等)に基づき行動します。そして、地球的視野に立って環境変化を見通し、組織・事業・経営の革新をはかります。さらに、地域・全国・世界の協同組合の仲間と連携し、より民主的で公正な社会の実現に努めます。

 このため、わたしたちは次のことを通じ、農業と地域社会に根ざした組織としての社会的役割を誠実に果たします。

 わたしたちは、

 一、 地域の農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう。
 一、 環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう。
 一、 JAへの積極的な参加と連帯によって、協同の成果を実現しよう。
 一、 自主・自立と民主的運営の基本に立ち、JAを健全に経営し信頼を高めよう。
 一、 協同の理念を学び実践を通じて、共に生きがいを追求しよう。