私たちの農業応援

「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール

第47回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール

上位入賞作品と入賞者のご紹介

 JA埼玉県中央会とJA埼玉県農政対策委員会は令和4年10月11日、さいたま市内で第47回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールの埼玉県審査会を開き、埼玉県知事賞をはじめ入賞作品86点(作文・図画 各43点)を選定しました。

 このコンクールは古くから日本の食卓と国土を豊かに作りあげてきた稲作農業とお米への学びを通じて、日本食の大切さや稲作農業の多面的な働きなどへの理解を深めてもらうため、全国のJAグループで実施されています。

 埼玉県内の小・中学校からは応募総数15,368点(作文:4,067点、図画:11,301点)、応募学校数600校からご応募いただきました。作品の審査会は県内の小・中学校の先生方など14名(作文:9名、図画:5名)をお招きし行われ、コンクールの主旨や審査基準を念頭に作品の意図や出来映えなどを慎重に審査していただきました。

 ご応募いただいた児童・生徒の皆様、審査員の先生方には心より感謝申し上げます。

 ※・1部(小学校1~3年生) ・2部(小学校4~6年生) ・3部(中学校1~3年生)


図画の部

部 門1部
学校名富士見市立ふじみ野小学校
学 年1年
氏 名小野田おのだ 志乃しの

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門1部
学校名熊谷市立成田小学校
学 年3年
氏 名松下まつした 六花りっか

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名富士見市立鶴瀬小学校
学 年6年
氏 名竹迫たかば 実音みと

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名所沢市立中富小学校
学 年6年
氏 名野地のぢ 健生たつき

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門2部
学校名さいたま市立海老沼小学校
学 年5年
氏 名森田もりた 孝太朗こうたろう

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名朝霞市立朝霞第七小学校
学 年5年
氏 名志堅原しけんばる 結那ゆいな

<クリックすると拡大します>
部 門3部
学校名所沢市立狭山ヶ丘中学校
学 年2年
氏 名上野川かみのがわ 怜華れいか

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門1部
学校名寄居町立桜沢小学校
学 年2年
氏 名千葉ちば かなで

<クリックすると拡大します>
部 門1部
学校名深谷市立深谷小学校
学 年3年
氏 名荻野おぎの 永琉えいる

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名加須市立花崎北小学校
学 年4年
氏 名石川いしかわ 颯真りゅうま

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門1部
学校名川越市立霞ヶ関東小学校
学 年1年
氏 名徳井とくい 夢翔ゆめと

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名さいたま市立栄和小学校
学 年4年
氏 名渡邊わたなべ 総亜そうあ

<クリックすると拡大します>
部 門2部
学校名朝霞市立朝霞第六小学校
学 年5年
氏 名もり 悠源ゆうげん

<クリックすると拡大します>

ページの先頭へ戻る

部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部伊奈町立小針北小学校1年古木ふるき 陽万はるま
1部熊谷市立久下小学校1年酒井さかい 夏葉なつは
1部越谷市立出羽小学校1年峰﨑みねざき 晴吉せいきち
1部草加市立八幡北小学校1年清水しみず 恵那えな
1部川口市立戸塚綾瀬小学校2年宝田ほうだ 咲良さくら
1部鴻巣市立吹上小学校2年太田垣おお たがき あん
1部ふじみ野市立福岡小学校2年松本まつもと 莉奈りな
1部川越市立霞ヶ関北小学校2年西山にしやま 雫月しづく
1部小川町立大河小学校2年岡本おかもと 紫乃しの
1部さいたま市立北浦和小学校3年池田いけだ 陽太郎ようたろう
1部さいたま市立海老沼小学校3年伏見ふしみ 優希ゆうき
1部さいたま市立泰平小学校3年はやし 和葉かずは
1部川口市立慈林小学校3年宇田川うだがわ 祐希ゆうき
1部三郷市立早稲田小学校3年堀之内ほりのうち 陽和ひより
2部さいたま市立大東小学校4年八田はった 久翠ひすい
2部さいたま市立泰平小学校4年庭山にわやま 才嗣さいじ
2部川口市立青木中央小学校4年鈴木すずき 彪心ひゅうご
2部加須市立大利根東小学校4年齋藤さいとう 陽和ひより
2部さいたま市立高砂小学校5年唐橋からはし 志帆しほ
2部川越市立牛子小学校5年栗原くりはら れい
2部白岡市立白岡東小学校5年川島かわしま 優衣香ゆいか
2部吉川市立旭小学校5年鈴木すずき 綺笑きえ
2部和光市立本町小学校6年福田ふくだ 弥生やよい
2部坂戸市立勝呂小学校6年佐藤さとう 悠花はるか
2部坂戸市立勝呂小学校6年紺野こんの 結鈴ゆず
2部美里町立松久小学校6年山下やました 実莉みのり
2部行田市立見沼小学校6年永沼ながぬま 諒大りょうた
2部春日部市立正善小学校6年佐藤さとう かなで
3部久喜市立栗橋東中学校2年しば 良枝よしえ
3部上尾市立原市中学校3年落合おちあい 純鈴すみれ

ページの先頭へ戻る

作文の部

部 門 学 校 名 学 年 氏 名  
3部 川口市立北中学校 1年 森田もりた 蒼士郎そうしろう 受賞作文はこちら
部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部 所沢市立北中小学校 3年 沖野おきの 美里みさと 受賞作文はこちら
2部 さいたま市立大成小学校 4年 荒井あらい 紬喜つむぎ 受賞作文はこちら
3部 埼玉県立伊奈学園中学校 1年 津田つだ 美遊子みゆこ 受賞作文はこちら
部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部 東松山市立野本小学校 1年 岩﨑いわさき れい 受賞作文はこちら
2部 川口市立幸町小学校 4年 たちばな 芽生めい 受賞作文はこちら
3部 埼玉県立伊奈学園中学校 2年 ふもと 美海みう 受賞作文はこちら
部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部 さいたま市立大成小学校 2年 山本やまもと 陽大はると 受賞作文はこちら
2部 行田市立泉小学校 6年 木村きむら 航誠こうせい 受賞作文はこちら
3部 熊谷市立富士見中学校 2年 松浦まつうら 朱音あかね 受賞作文はこちら
部 門 学 校 名 学 年 氏 名  
1部 さいたま市立春野小学校 2年 髙橋たかはし なごみ 受賞作文はこちら
2部 川越市立上戸小学校 6年 ひぐち あやか 受賞作文はこちら
3部 さいたま市立大谷場中学校 2年 髙橋たかはし 未来みき 受賞作文はこちら

ページの先頭へ戻る

部 門 学 校 名 学 年 氏 名
1部志木市立志木第三小学校1年岡田おかだ 枇夏ひな
1部ふじみ野市立上野台小学校1年外村ほかむら りん
1部川越市立上戸小学校1年児玉こだま ゆい
1部さいたま市立高砂小学校2年生方うぶかた 美妃みさき
1部深谷市立岡部西小学校2年長谷川はせがわ 聡太郎そうたろう
1部加須市立北川辺西小学校2年小室こむろ 勇人ゆうと
1部さいたま市立つばさ小学校3年花村はなむら 桜子さくらこ
1部深谷市立幡羅小学校3年木村きむら 詩音しおん
1部加須市立加須南小学校3年生田いくた 涼蘭すずらん
1部越谷市立大間野小学校3年鳥飼とりかい 歩菜実ほなみ
2部さいたま市立上木崎小学校4年大島おおしま ゆり
2部所沢市立清進小学校5年二宮にのみや 幸香さちか
2部加須市立花崎北小学校5年さかきだ りな
2部草加市立花栗南小学校5年山田やまだ 琳太郎りんたろう
2部越谷市立桜井南小学校5年杉野すぎの 一弥かずや
2部さいたま市立木崎小学校6年沼尾ぬまお 敬芯けいしん
2部さいたま市立美園北小学校6年齋藤さいとう 美歩みお
2部川口市立里小学校6年小森谷こもりや 明咲めいさ
2部入間市立西武小学校6年井上いのうえ 日梛ひな
2部小川町立小川小学校6年木村きむら 蓮助れんすけ
3部さいたま市立大谷場中学校1年大野おおの 結李ゆうり
3部川口市立安行東中学校1年髙瀬たかせ 雅陽まさはる
3部川口市立小谷場中学校1年岡島おかじま 七美ななみ
3部埼玉県立伊奈学園中学校1年原口はらぐち 結衣ゆい
3部東松山市立南中学校1年髙野たかの 結衣ゆい
3部春日部市立葛飾中学校1年もり 千夏ちなつ
3部春日部市立葛飾中学校2年野崎のざき 乃冬佳のどか
3部春日部市立葛飾中学校2年南里なんり かなで
3部杉戸町立杉戸中学校2年吉田よしだ あさひ
3部越谷市立北中学校3年嶋屋しまや 勝仁かつひと

ページの先頭へ戻る